ひな菊と黒い犬

まあまあそこそこほどほど

2021-01-01から1年間の記事一覧

お天気痛対策に抗ヒスタミン

トリプル台風の前に飲んだ抗ヒスタミン剤が気象病に効いた。

連休最終日はおうちメンテナンス

まな板がくたびれてきた。

バナナの皮を捨てないことにした

最後の難関のバナナの皮は、液体肥料になりました。

梅シロップ梅ゼリー

梅のもうひとつのお楽しみ。

箸の日に箸を新調

8月4日は箸供養の日。

季節の恵み 梅・しょうが・桃・大葉

去年の梅酢で、新しょうがの甘酢漬け。 今年も無事に梅酢がとれたので、去年の梅酢は使い切り。料理にも塩や酢の代わりとして使うし、大根やキュウリの漬物も美味しい。今年はカリカリ小梅も成功して、梅酢大活躍。nagareru.hatenadiary.org 1個200円の桃を…

梅仕事2021

「大暑」は梅干し日和。

ホテル雅叙園東京の浴衣プランに行ってきた

浴衣持ち帰り+着付け+ランチ=税込13000円。

羽毛布団をリフォームした

羽毛布団の寿命は10年らしい。20年以上使ってた。

庭があるということ

梅雨が明けた。ナツツバキはもう終わりです。

過去の余韻に打ちひしがれる

私が米津玄師の凄さを知ったのは、2017年でした。

渓谷を見に行って、ラーメン構造に見惚れる

渓谷と人工物の調和。仙龍寺は岩場に張り付くように御堂がある。

ユキノシタと柿の葉で美白チンキ

仙龍寺は、ユキノシタがたくさん咲いていました。

いつまでもあると思うな回転展望台

瀬戸大橋開通は1988年。小学校5年生でした。

寺で写経するということ

好きな寺が写経体験やってるというのでやってきた。

傘をリユースしてタイヤカバーをつくる

傘が折れた。

2Fトイレにもウォシュレット導入

タンクの水が止まらなくなった。

お客様の来る日の、茶の間

我が家に客間はありません。

単3電池に集約していく

リビングの置時計を処分することにした。

大掃除シーズンのお風呂掃除

お風呂ブラシを洗車ブラシに変更した。

大掃除シーズンの消耗品交換

リビングに夏がやってきた。

自家製どくだみ焙じ茶

一週間でぱりぱりになりました。

梅子黄に先駆けて梅仕込み

二十四節気七十二侯の「梅子黄」(うめのみきばむ)は、6月16日~6月20日頃。

梅雨入り前の薬草香る部屋

南西の出窓は乾燥室。

花は買わないけど、花のある暮らし

これはもう雑草とは言えない。

どくだみの花が咲いたらどくだみ仕事

今年もチンキをつくります。

大掃除シーズン到来!手はじめはカーテンと窓

我が家の大掃除は、梅雨入り前~梅雨時期です。

大藤に会いに行く

いとしと書いて藤の花。

もうアクリルを買わない

最後のアクリルをモップにした。

靴を20年履くということ

手入れして、修理しながら履く。