ひな菊と黒い犬

まあまあそこそこほどほど

てづからてづくり

どこクラ収納カバー

夏の終わりに壊れた1Fリビングのエアコンの代わりに、「どこでもクーラー」を導入してみた。ここ5年ほど、クーラーを使うのは年に数日だし、今のエアコンは1F2Fのクーラーの室外機が共用タイプなので、2F寝室のが壊れたら新調しようかな・・・ということで。…

こたつ上掛けとたまねぎの皮染め

たまねぎの皮染めは毎年の恒例行事になりつつあります。皮がたまったら何か染める、というサイクル。 今回はこたつの上掛け。元はベッドシーツにしていたリネンの布。色褪せがあって、漂白もしたけど真っ白にならず、だったら染めちゃえーってことで。 重量…

月桃紙の年賀状ブック

月桃紙の年賀状ブック 「片付けたくなる部屋づくり」の本多さおりさんが、年賀状の文庫化をやっていて、いつか私もやってみたいと思っていたのだけれど、この記事を読んで再燃。ヤマトのりひっぱりだしてきて、作成してみました。この技自体は、裏紙でメモ帳…

我が家の基本の石けん

前回2012.10の食紅石けん48個は、お風呂用として使ってきましたがようやく使い切った。ちなみに2011.5の廃油石けんは、食器洗剤用に使っていますが、まだ10個以上ある。 今回は、我が家の基本の石鹸レシピにひまし油を投入。ひまし油は結局近所の薬局で入手…

縫い物とたまねぎの皮染め

前回ベッドシーツに使っていたリネンの布を布ナプキンにしてから1年半。たまねぎの皮染めの色はすっかりおちてしまいました。まあ自然染料だし仕方ない。 ところでベッドシーツに合わせてピローカバーもリネンを使っていたのだけれども、角のところが破れて…

布ナプキンとたまねぎの皮染め

ベッドシーツは、リネンがさらさらしてて柔らかくて、愛用していたのだけれども、5年ほどで真ん中が破れてしまいました。綿は10年くらいへっちゃらだったのになー。リネン、意外に摩擦に弱い・・・。端の方はきれいなので、何かに使えないかなーと調べていた…

お正月飾り

お正月飾り 雑貨屋でおしゃれな正月飾りを買ってた時期もあるのですが。今年はスーパーで買った100円注連飾り。・・・だけでは淋しいので紋切で飾りをつくりました。日の丸扇です。31日や29に飾るのはよくないとのことで、昨日お飾り。どうぞみなさまよいお…

ふきんとローズマリー染め

ふきんとローズマリー染め 直植えしたローズマリーを大家通達で5月に撤去。大量に入手したローズマリー・ドライハーブ。サシェにして車や部屋に置いていたりしたのだけれども、最後の大仕事というわけで、染物の材料にすることにしました。前に枝染めしたさ…

檸檬と林檎のみりんコンポート

レモンの旬は冬! というわけで実家(愛媛)からみかんと一緒にレモンも送られてきます。瀬戸内の国産無農薬レモン。ありがとうお母様。レモン汁にするのはもったいないので、コンポートに。 ちょうど安いからと大量買いしたりんごがあるのでりんごのコンポ…

グリセリンソープ

グリセリンソープ 薬箱を整理していたらこんなのがでてきた。これは・・・別府に旅行に行ったときにおみやげで衝動買いした「血ノ池軟膏」(参照)。結局使わずほったらかしにしている間に薬箱の奥に追いやられて記憶から遠ざかってたらしい。血の池の成分は…

食紅石けん・型出し

食紅石けん・型出し 型入れから一週間。さてどうなってることでしょう~と取り出し。わーお!思ったより発色いい!ストロベリーカラー♪熟成させると少しは退色して白くなるかな?残念ながらバニラの匂いはさっぱりありません。

食紅石けん・レシピ

前回の廃油石けんで溜めてた廃油を全部使い切った。もうキャノーラは買わない、と心に決めて、それなりなオリーブオイルで全部料理するようになると、そんなに油を使わない。そしてそれでもキャノーラよりずっと早く消費することがわかった。 揚げ物は最小限…

紋切遊び

今日は、お線香を焚いて、死者を弔う。できるだけ心を透明にして、生きていることに感謝をしよう。 今日は、なんの情報も仕入れず、静かにしていたい。で、なんでか紋切遊びをしたくなった。ずっと型は手に入れていたのだけれど、ほったらかしにしていたもの…

ミトンと黒豆染め

味噌は毎年黒豆(黒大豆)でつくるのだけれど、4L水に吸水させたあと蒸すので、吸水用の水は2Lほど余っていたのでした。この水はすごく黒豆の色が移っているので、何か染物に使えるかも、と思いつつ捨てていたのだけれど、今年はこの水を使って黒豆染め!と…

懐紙のサシェ

ローズマリーは勢いにまかせて伸びまくるので、ときどき剪定が必要。剪定した枝は乾燥させて、枝ごと玄関やトイレにぶら下げたりしていたのだけれども、場所をとるので今回は香り袋(サシェ)をつくることにした。 袋は布でつくるのが一般的だけれども、面倒…

廃油せっけんレシピ2011

昨年、ローズマリーを大量剪定したときに、枝の方は染色に使って(参照)、葉の方はフードプロセッサーで刻んで、溜めてた廃油1.8Lに漬け込んだ。 それから廃油がどれくらい増えたかというと、0.6L。前に廃油石鹸をつくったのが2006年だから、5年で3Lもでき…

さらし布巾とローズマリー枝染め

庭に直植えしたローズマリーがちゃくちゃくと育ってきて、もはやハーブ(草)でなく木。わーい♪大きくなった♪と単純に喜んでいたのだが、大家から連絡が来て、隣にはみ出さない程度に切ってくださいとのこと。・・・あう。借家だから仕方ない、全部切れと言…

廃油せっけん2006解禁

廃油せっけん2006解禁 廃油石けんが出来るまでは、市販の石けんを利用。市販石けんでも用は足りるけど、なんとなく物足りない感じ。廃油石けん熟成の1ヶ月期間も過ぎて、市販石けんもようやく使い終わり、本日、解禁。ジェル化はやっぱり無理でした。(途中…

布ナプキンとあかね薬効手染

布ナプキンとあかね薬効手染 布ナプキンを使い始めたのが2003年3月なので、もう4年経とうとしていることに気づいてびっくり。ケミカルナプキンはゴミも出るしカラダが冷えるし肌荒れするのでもう戻れないです。手作りした布ナプ12枚は作った当初に2枚を友人…

染料と媒染

石鹸をつくったので、モノづくり熱再燃。 前から考えていた布ナプを染めようと決意。2年以上使ってるから、そろそろ色もよろしくないし。ザウト(注)を使っても落ちなくなってきた。落ちないときは染める! 布ナプを染めるにあたり、ピンクのネルだし、や…

廃油石けんレシピ2006

前回廃油石鹸を作ってから2年経過。そろそろ無くなってきた。というかさすが4リットルバッチ。使い切るのに2年もかかってしまったよ。 サラダ油は固まりにくくて傷みやすいというので石鹸に向かないということだったけれど、この2年は腐ったり変な匂いに…

ひっこし一段落(ぐちいろいろ)

ひっこし一段落(ぐちいろいろ) 20日に有休とって18日~21日の4連休でおひっこし。食器とかをひとに運ばれるのが怖かったので、今回は自分たちで運ぶことにしました。でも冷蔵庫とエアコンだけは素人ではどうしようもないので、ヤマトの「らくらく家…

金繕いに挑戦中 その3 完成(のつもり)

金繕いに挑戦中 その3 完成(のつもり) 実は銀粉を蒔いてから1週間おいたら完成だったのだけれど磨いていたら銀がはがれてしまい(><)やり直しなぞしていました。でも完成!かなり満足。しばらくこれで使ってみようと思います。

モノを増やさない。

モノを増やさない。 モノを減らさない。というわけで、私は気に入ったモノを長く使うのが好きです。モノを選ぶときはかなり厳選して10年単位で使うつもりで買う。使い倒して壊れてしまうまで使う主義。 この間雑誌で書いてあった「モノをためない整理の仕…

金繕いに挑戦中 その2 漆を塗って銀粉を蒔く

金繕いに挑戦中 その2 漆を塗って銀粉を蒔く 繕い・継ぎでいろいろ道具を探してみたのだけれどもどこにでも売っている代物ではないらしい。というわけでネットを探索。出てはくるけれど、無駄に量が多い。送料も高い。漆なんてチューブで60gが最小。こん…

2005-10-23

金繕いに挑戦中 その1 エポキシで埋める 金継ぎ・金繕いは日本に昔から伝わる器の修繕で、その修繕の出来で、器は割れる前よりもさらに芸術品になりえる、っていう話は知ってるけれども。昔からやってみたいと思いつつ、そんな簡単にできるものじゃない、と…

座布団カバーをつくる。

座布団カバーをつくる。 クッションというか、お尻に敷いて使うので座布団と言った方がいいんだけれども。かなり長く使ったので、綿が凹んで使い物にならなくなってた。カバーも横浜のチャイハネで買ってかなりお気に入りだったのだけれど、洗濯しても落ちな…

iPodのケース

さてさて。 iPodは背面の銀色をむき出しべたべたで使うのがいい、と思ってたんですが やたらケースが騒がれているので欲しくなりました。 いろい~ろ出てるんですが(参照) お金かけたくないので なんかないかな~と思っていたところ。 ありました。 もらい…

2004-05-30

廃油石けん解禁! ようやく廃油石けんも1ヶ月経過。前の2種類をつくったときにはかっちんかっちんに硬く出来上がったのだけれど、今回はそこまで硬くない。まだ牛乳パックに入れている方は、外側から押すとへこむ。切り分けた方も、押さえるとややへこみ。…

廃油石けん その3

廃油石けん その3 連休は北関東で遊びまくって、体重は2キロ増えました。あらら。まーいーや。気長に減らそう。その間、石けんは1週間の熟成期間を経たのですが、牛乳パックの上からさわっても、少し柔らかい。液体ではないようだけれども、前回までにつ…