ひな菊と黒い犬

まあまあそこそこほどほど

旅リュックとウェアレイヤード

旅リュック
新調した旅リュックは早速活躍した。

上高地の気温は15度前後だろう、と予測して、半袖と長袖とウィンドブレーカーがあれば調節できそうかな、と準備。着替えと下着、カメラと薬とおでかけ&お泊まりセット。折りたたみ傘にペットボトル。
nagareru.hatenadiary.org

新調した20Lリュックが思いのほか入る、というので、その分非常食を詰め込む。
旅リュック
連れは、20Lリュックとスキーの時も愛用しているスパイベルト(メッセンジャー)。
あと普段から使ってるベルトポーチ。リュックとは別に腰回りにあると、リュックをいちいち降ろさなくていいから、取り出しやすくて便利。

パーカー
私は、10Lリュックとウエストバッグ。カメラは肩掛けします。
長袖はパーカーにした。フードが案外暖かくて重宝する。

nagareru.hatenadiary.org
以前は、タイツにスカートっていう格好もしてたけど、仕事で愛用してたSKINSやCW-Xのコンプレッションウェアが劣化して、仕事が変わったのを機にやめた。
コンプレッションウェアは、いかにもな登山ルックで、登山客が少ない路線バスや電車にはちょっと気恥ずかしい。トレッキング中はいいけど、立ち寄り湯に入ったりすると着るのが億劫だし、宿についたらすぐ脱ぎたくなる。

今はワークマンのピケストレッチスラックスを愛用している。
ストレスなくて、ずっと履いていられる。生地も丈夫。
というか、いわゆるズボンはこれしか持ってない。
workman.jp

AIGLEウィンドブレーカー
ウィンドブレーカーは、風対策にも寒い時にも。もう少し薄くて軽いのが欲しいなあと思っていろいろ見てるけど、結局買わずにいる。
半袖
日中陽が射して、さらに歩いていると暑いので、ウィンドブレーカーとパーカーをリュックに入れて半袖。
これも以前は、吸汗速乾をうたったポリエステル等の化繊素材を使ってみたりしたものだけれど、富士登山でも遍路でも、綿で十分、という結論に至った。
綿は乾きにくくて重い、というけれど、ポリだからといって、綿の倍吸湿したり倍早く乾くわけではない、ポリと綿の差を痛感するのは、むしろ着心地で、ポリ100%はもう買わない、と決心して現在に至る。
速乾性やストレッチ性でいうと、たしかに綿100%はどうかな、と思うところがあるので、綿多め、を選ぶようにしている。

あと今回は薄いワンピース1枚いれておいた。リラックスウェアに重宝。
このパターンが今後も一番多い気がする。