ひな菊と黒い犬

まあまあそこそこほどほど

シンク下にストーブが置けるかテスト

10月にはストーブを出している
秋冬は、こたつと併用しているので出しっぱなし。

前はカウンター下が夏場のストーブ保管場所でした。
和箪笥
和箪笥を置くことにしたので、ストーブの置き場を別のところにすることにした。
2階でストーブは使わないので、できれば1階で保管したい。
しかも仕舞っている間は見えない方がいい。
で、シンク下にすることにした。
シンク下
置けた。実際に仕舞うときはカバーつけて仕舞おう。
ストーブを置くことにしたシンク下の右半分は、もともとは不燃ごみ置き場。
不燃ごみってめったにでないから、缶ビンゴミを入れている床下収納に移動することにしました。
シンク下は、食べ物や食器や鍋を置きたくなかったので、収納するものが色々変遷している。
今は、牛乳パック(資源ごみ)・布巾・米のとぎ汁乳酸菌液(今は2本運用)・ゴミ袋ストック・使用済み乾電池・ストーブ。
水洗い用のゴム手袋はここが定位置になった。(つっぱり棒で吊るしている)
味噌こしと漏斗も紆余曲折してここ。
包丁は前はシンク下に置いていたけど、今はワークトップに置いてる。

nagareru.hatenadiary.org

シンク下に置いてたキッチン用の踏み台は、ぶら下がり健康器具に常時使われているので、キッチンに必要なときはそこから持ってくる。
おうちテトリスで、シンク下だったストック(ゴム手袋・歯ブラシ・髭剃り)をランドリーにまとめられたので、カウンター上だった布巾をシンク下に置くことににした。
で、その結果カウンター上収納がまとまった。
カウンター上収納
カウンター上収納は保存容器をまとめてる。
上段が2Lサイズの保存瓶。中段は作り置き用の琺瑯保存容器、ガラス容器、冷凍用のプラ保存容器。下段に磁器の保存容器。それから、左がパン仕込みセットで、右は出汁セット(みそ汁の具・こんぶ)。
用途がまとまるとすっきりして気持ちいい。