ひな菊と黒い犬

まあまあそこそこほどほど

我が家の空気中水分量を計算してみた

朝の気温と湿度
カビ対策には相対湿度、感染症対策には絶対湿度が大事らしい。

カビ対策には、相対湿度60%以上を警戒。
panasonic.co.jp

ウイルス対策には、絶対湿度7g/m3以下を警戒。
www.fcg-r.co.jp

さて、我が家の状況を計算してみましょう。
www.shinyei.co.jp

立春の日の朝の2階。8時前で10.9度・68%。絶対湿度は6.723g/m3。
ちなみに日中、人がいる場合の1階は、18度・45%で、絶対湿度は6.914g/m3。
ありゃ、うーん。7g/m3に足りてない。
2階って、相対湿度は高いのに、絶対湿度は低いんだな。
1階って、相対湿度は低いけど、絶対湿度は2階と変わらない。
つまり1階と2階の湿度計の湿度(相対湿度)は差があるけれど、水分量(絶対湿度)でいうと同じと考えていい。
1階の加湿した湿気が2階にいってるかと思ってたけど、そうでもないみたい。

夕方の気温と湿度
2階は、カビ対策のために日中はカーテンを開けて気温を上げるようにしてる。
朝の窓は結露しているけれど、昼には乾く。
夕方、17時前の2階で、17度・63%。相対湿度は下がってる。
絶対湿度は9.119g/m3。絶対湿度は上がってる。
つまり、2階は結露が乾く分、絶対湿度が上がるのかも。室温が低い時の相対湿度70%くらいまでは許容範囲って考えてもいいかも。

むしろ1階の湿度を上げる必要あり。
室温18度なら相対湿度46%で、絶対湿度が7g/m3を超える。
今のところの加湿対策は以下。
・石油ストーブ+やかん
・洗濯物室内干し
・濡れタオル干し(うちの間取りはリビング・ランドリー・お風呂直結)
・入浴後は浴室のドアを室内側に全開放(同上)
・洗った食器は自然乾燥(リビングとキッチンは直結)
・絶賛みかんの皮乾燥中(陳皮作成中)
nagareru.hatenadiary.org


でもこれだと湿度45%以上にするの難しい。
うーん。まだ加湿器は買いたくない。とりあえず鍋料理とか増やすか。

weathernews.jp
www.xn--yfro26d.net