ひな菊と黒い犬

まあまあそこそこほどほど

無料着付教室 最終回 フォーマルの着物と手結びの袋帯二重太鼓

・本日の道具・

裾よけ・肌襦袢・ファンデーション・タオル2本・クリップ・長襦袢・金具付き伊達締め・足袋

きもの・伊達締め・ゴムベルト・帯板

袋帯・帯枕・帯揚・帯締・仮ひも

さて、最終回です。

振り返ってみると2ヶ月は短かった。

今日はフォーマルの着物と手結びの袋帯。二重太鼓。

もっとも難しい、とか言われるやつです。

挑戦。

って、今日、よりによって最後になって、小物を全部忘れてしまって大変だった!

小物をまとめて小袋に入れてたんだけど、その袋を家に忘れてしまったのね。

結局教室の小道具を借りたのでした。どうもすみません。

(ふつうは貸してくれないようです)

(着物などは有料です)

ともかくも帯のところまではこれまでの総復習。

確実に、ひとつひとつを押さえながら着る。

先生も今日はひとことも口をはさまないようにしている。

鏡でチェックして、次は帯。二重太鼓。

二重太鼓は初めて。

本で見てもよくわからんのやもん。

途中までは名古屋帯と同じ。長さが違うのでお太鼓のつくりかたがちょっと違う。

クリップも使う。

それで、先生の言うとおりにしているのに、

お太鼓がちゃんと出来ない!

む、むずかしー(泣)

正月に失敗した折り目を隠そうと思うのだけれど、どうもよく分からない。

「折り目が出てしまうんです~」

と言ったら。

「それには秘密があるの。でもそれは上のクラスでね」

って

なんだ~(かなり気落ち)

私は上には行かないからな~秘密は秘密のままです。

というわけで

あとでこっそり試行錯誤してがんばります。

とりあえずはまた、帯をはずして結んでを3回くらい。

教えたり教えられたりしながら。

今日はほんとに、二重太鼓ってこういうもんなのよ~っていうさわりだけでした。

結局上のクラスにすすむのは2人だけのようです。

そんなこんなで、最後は感想を言ったりして、おひらき。

ありがとうございました。

これからもちゃんとマメに着て精進しようっと。

とりあえず教室日記はこれまで。ご愛読多謝。