ひな菊と黒い犬

まあまあそこそこほどほど

台所・備え付け収納

備え付けの収納は1~6の棚と7の吊り棚だけです。

収納法で決めているのは2つだけ。1.使用用途の似ているものはまとめること(同じ形・同じ色でまとめると見た目もすっきり)。2.手の届くところには頻繁につかうものを置く(手の届かないところ=デッドスペースは普段使わないもの)。

配置

  • 流し上の棚(1)(2)

とても高い位置にあって、身長164cmの私でも、扉を開ける取っ手に手をかけられる程度。奥や上段は踏み台がないと届きません。

流し上の棚(1) 流し上の棚(2)

左部分の(1)には、棚がないので高さがあるもの。キッチンペーパーはここからとります。キッチンペーパーは、使捨用品削減作戦中なので、わざととりにくいところにして使用量を減らしてるっていうのもある。手の届かないデッドスペースは、ストック置き場。野菜ジュース・水(非常時用2Lペットボトル)・メラミンフォーム・流し用スポンジ・キッチンペーパー。

棚メインの(2)は、瓶詰めの乾物用品。昆布・乾燥わかめ・乾燥桜海老・顆粒だし等。ハチミツ1kg用の瓶を再利用しています。奥には空き瓶いろいろ。上下2段になっているけれど、上段は奥行が半分しかない棚なので、保存用の梅酒などの漬物置き場にしています。飲みたい&食べたい時期になったら降ろして小分け容器に変えて冷蔵庫に移しているので、いまは1瓶しかない。頭の上には重いものを置きたくないのだけれど、3.11のときにも飛び出しはなかった。でも今度耐震ラッチをつけちゃおうと思っている。

  • 流し下(3)

流しの配管はあるし奥行はあるしで使い勝手の悪い流し下は、ごみ箱置き場。扉裏に備え付け包丁入れがあるけれど取り外しできない(=掃除できない)ので未使用。

流し下(3)

不燃(含・プラスチック)ゴミと可燃ゴミ。足元にあるとすぐ捨てられて便利。ここに入る適当なごみ箱が未だに見つけられず、ダンボールで代用しています。ダンボールは毎年実家が送ってくれるみかん箱(毎年交換)。牛乳パックも洗って開いて資源ゴミとして捨てるまでココにストック。換気扇カバーのストックもココ。資源ゴミは、缶の指定の袋が大きすぎるので、ごみ箱を外においてそちらに捨てています(瓶は缶の隣)。

  • 引き出し(4)

引き出し(4)

引き出しを開いたところ。ここにキッチンツールを置ければいろいろ都合がいいのだけれど、微妙に小さいのでお玉とか入らないからやめました。カトラリー・キッチン鋏・缶切・スパチュラ等を入れてます。

仕切りには昔から使ってる籠がジャストサイズだった。カトラリーとそれ以外、という感じ。プラ仕切りできっちり分けるとストレスになるので適当に。もちろん一番下は滑り止めマットあり。

  • 引き出し下(5)

引き出し下(5)

引き出し下は備え付けの簡易ラックがあって上下2段だけれども、奥は手前を引き出さないと取れない。上段は頻繁につかうステンレスボール・ざる。隣③のごみ箱と仕切られてないので、奥は消臭用の炭置き場です。下段は普段使わないジューサー・ミキサー、奥にフープロ。

  • ガス台下(6)

ガス台下(6)

ガス台の下は、備え付けの簡易ラックがあったのだけれど、使い勝手が悪いので外しました(捨てるわけにはいかないので一番奥に置いている)。

左が包丁置き場。奥に油。中央は片手鍋。右は昔から使ってる簡易ラックを再利用してフライパン置き場にしています。メインフライパン(鉄)・中華用(チタン)・揚げ物用(鉄)・ミニパン(鉄)。この4つ。

ラックは、元々フライパン用ラックではないので高さがあるけれども、揚げ物用も余裕で置けるし、出し入れしやすい。鉄フライパンは油でメンテナンスしてるので、縦置きはしません。下に敷いてる茶色い紙は使い終わったカレンダーの紙。紙は毎月カレンダーを破るごとに順繰りに替えます。紙袋とか使うときもある。チタンフライパンは乾燥させて一番上段。

  • ガス台・窓(ガス台奥)

ガス台 ガス台前・生ゴミ処理機 窓(ガス台奥)

ガス台の上に置いているのは、流しの洗いおけと水切り籠の水受けです。土鍋とかも乾燥させる時は基本ここ。コンロ周りはアルミカバーでガード。レンジガードが安いと知ったので買おうかな!おしゃれキッチンにはこれがないところが多いのだけれど、飛び散った油汚れをまめに掃除する性格ではないので必須です。もちろんコンロ下には同じくカレンダーの紙を敷いて吹きこぼし対策。矢印の先に置いているのは、生ゴミ処理機。電源も取れるし生ゴミをすぐ捨てられるので冷蔵庫の脇が定位置です。

コンロの上にキッチンツールや片手鍋とかを吊り下げ収納をしてた時もあったけど、やはり湯気や油がつくのが嫌で(毎日料理するわけじゃないし)、今は基本何も置かないようにしている。吊っていたキッチンツールは、コンロのカバーの裏側・窓に。木製ツールを入れているのは、野田琺瑯のケトル。実家に埋もれていたのを回収したものの、やかんは別にあるしケトルでコーヒーは淹れないしで、今のところ道具入れになっています。

  • 吊り棚(7)・窓(吊り棚下)

吊り棚(7)・窓(吊り棚下)

流し上の吊り棚はすぐとれるもの。あまり重いものをおけないので、100円ディッシュラックを置いて縦に並べられるものを置いてます。ふた(フライパン・鍋)・竹ざる・シリコンふた・まな板。そしてウエス

吊るしているのは掃除関連で、台拭き・スクレイパー・漏斗・豆タワシ・洗いスポンジ。

窓際においているのも掃除関連で、研ぎ石・重曹水・掃除用歯ブラシ・1個目の消火器・ステンレスたわし・掃除用塩。蛇口にひっかけてるのが石けん。

ほんとは窓にはあんまり置きたくないのだけれどもなかなか減らせないなー。

台所・レンジガード

レンジガード購入♪アルミの使い捨てより立派です。使捨用品削減できました。

レンジガード

重曹水で掃除も簡単。もっと早く買えばよかった~。