ひな菊と黒い犬

まあまあそこそこほどほど

雪籠りの日はローリングストックを消費する

最後の雪
避難所に行くための持出袋なんて用意してない。
庭や駐車場で避難生活するための道具は持っているけれど。
私たちは、できるだけ避難所に行かないように頑張るのです。

私たちは小さな子どももいないし、まだ若いから。
「自助・共助・公助」でいうなら、多分だれよりも「自助」しなければならない。
全員が避難できるようなスペースが避難所にあるわけないってことを知ってる。
いやむしろ避難所の人間関係とは関わりたくないから自助させてほしい。
だから非常食をローリングするのではなくて、日常食をローリングストックするのです。
できることから始めよう!防災対策 第3回‐内閣府防災情報のページ : 防災情報のページ - 内閣府
災害時に備えた食品ストックガイド:農林水産省

(1)冷蔵庫ローリングで食品ロスを防ぐ
買い出しは週1ペース、多くても週2です。大体1週間分を購入。
最近パック野菜を買うことを覚えた。賞味期限が半年くらいある。
当然災害時も最初に消費するのはここから。
だから災害時でも生もの(野菜等)が買えるうちは買います。
生産者の方々が頑張って作って販売者が頑張って販売してくれているものを、消費者は頑張って買って食べる。
日々と同じことを災害時もする。だから可食部を捨てるなんてあり得ない。

(2)冷凍庫ローリングで節電する
冷凍庫はいっぱい入っているほうが節電です。
肉・魚・ご飯・ピザ・冷凍野菜。
最近冷凍野菜を買うことを覚えた。値段も生で買うのと変わらないし、賞味期限は1年以上あるものが多い。(自分で切った冷凍野菜は長くても大体1か月で使い切るのがいいとされる)
www.nichireifoods.co.jp

(3)シリアル・ナッツ・カロリーメイト・お菓子・インスタントスープで朝ごはん
普段の朝ごはんも、災害時に食べるものと同じ。
まあ普段はこれに、食パン・果物・惣菜系がつくのが定番ですが。
日持ちもするし、すぐ食べられる。

(4)レトルト・乾麺・フリーズドライ・缶詰は日常遣い
自分の好きなお気に入りを、普段からストックしておく。
料理する気力がないときとか、すぐ食べたいときとか、病気の時とかにも、気軽に使う。
大事なのは、「誰でも」「すぐつくれて」「おいしい」こと。
うちのお気に入りはこちら。

レトルト:イオンタスマニアカレー・一平ちゃん夜店の焼そば・シーフードヌードル・赤いたぬき
乾麺:マルちゃん正麺(旨塩)、明星チャルメラ(バリカタ麺豚骨)・ディチェコ(No.10)・バリラ(No.3)・贈答用うどん(ジャパンミートで格安購入)
フリーズドライ:マルちゃん(東洋水産)の素材のチカラシリーズ
缶詰:ツナ・鯖・コンビーフ・ミートソース・トマト・コーン・桃・あずき・ちょうした缶詰

www.topvalu.net

(5)飲料水ローリングは消費期限より早く消費してしまうくらいで
守谷市の水道水はおいしいのに、わざわざ別の水を買って日常遣いすることに違和感しか感じない。
かといって水道水をストックするのは衛生的に難しい。なので、いわゆる「水」はストックしていません。
生活用水」としてはお風呂の水を次にお風呂に入るときまで溜めておく(普段から洗濯にもつかう)。
飲料水は自分の好きなお気に入りをストックしてちょっとずつ消費する。
ほんとは毎日飲みたいけど、毎日飲むのは贅沢だな、ちょっととっておこうかな、でもそろそろいいかな、消費期限も近いしな、みたいな感じで使うサイクル。
我が家のラインナップは、豆乳・トマトジュース・ジャワティ・炭酸水。料理にも使えるところがポイント。

(6)年単位非常食
ここからが、いわゆる非常食。
ヤマザキルヴァンとボローニャパンは必須です。
餅や即席ごはんは普段食べないからストックしてないなあ。
このラインナップに玄米が入る。
うちは5kg使った時点で次の10kgを買うので、10kgが常にストックされている状態です。
room.rakuten.co.jp

(7)20年単位非常食
いやもうこれ保険のようなものですけれど。
家を購入した年に購入して、25年記念日に消費しようと思って楽しみにしてる。
できれば災害時にも使いたくない代物。

(8)外食
例えば東日本大震災のときも外食産業が頑張っていたから、私もストックが空になるまで頑張るのではなくて、外食もほどほどにするのです。
お金があって、外に出られる、という状況なら、ガラッガラの店内で、これしか用意できないんですっていうメニューで、でも営業してくれている店に、お金を払いたい。

花桃と雪 椿と雪
今日は、冷蔵庫が空になる日曜日。
雪を見ながら、ストックをローリングさせていきます。
椿の写真は2016年のもの。最後の冬将軍を見送ります。また来年。
 
東日本大震災みたいな大きな災害から10年も経っていないのに、災害と名の付く台風は毎年やってくるのに、普段から備えるっていうのは難しいんだなあ。
スーパーの棚が空になるのは、買占めの人がいるせいじゃなくて、テレビの情報に煽られて今になって備蓄用品揃える人がいるからってことに気づかされる。
まあ、かくゆう我が家では、飲み会用に購入しておいたつまみと飲み物が、飲み会がお流れになったおかげでいいストックになり、そしてそれはすっかり消費されました。
心配性のだんなが、まだ日本に感染者が一人もいなく、武漢で大騒ぎしているころに、絶対流通が止まるからと通常時より追加購入した備蓄物をローリングさせはじめたとこです。
大量生産のおかげで、逆にだぶつき始めたトイレットペーパーでも買うかな。
一足お先に、もしくは、お先にどうぞ。いや単に並びたくないだけ。

雪が止んだら、車の雪を雪かきする。ほおっておいたら凍って取れなくなるから。明日に備える。