臭くない・ゴミがでない・虫がこない・肥料になる・コスパが高い。
生ゴミ処理機は、「リサイクラー」一択です。
住宅街にバイオ式は却下。
EM菌やチップ代より電気代の方が安いし、手間いらず。
家の中に設置できるのが便利。
ディスポーザは「粉砕して排水管に流す」というのが、浄化槽の負担・下水道の負担になる(=下水道費が高くなる)ので、思想的に容認できない。
リサイクラーがなければ、冷凍庫に生ごみを冷凍しておいて可燃ごみの日に出すだろうけれど、それってゴミがなくなるわけじゃない。
アパート時代はキッチンに置いていましたが、今はランドリーに置いています。
リサイクラーを使い始めてからもう20年くらい。これは2台目。
2台とも助成金使って4万円くらいで購入しました。もうリサイクラーなしの生活は考えられない。
リサイクラーは「乾燥式生ゴミ処理機」。
つまり「ドライヤー付撹拌機」なので、使うときは熱気(排気)を逃がすために前にだします。
台車楽ちん。
攪拌する(混ぜる)ので音もそれなりに出ますが、洗濯機みたいなもので、仕事してる感ある。
ビフォー
今回見えているのはカブの皮と卵の殻。この下にもいろいろある。
アフター
処理中・処理直後は香ばしい匂いがします。処理してないときは匂いは気にならない。
処理すると嵩が減るので、ここにさらに次を足していきます。
容器の密閉が高いのか、生ごみを入れて(稼働させずに)2~3日放置しても臭わないのがいい。
魚系の生臭いものを入れたときはすぐに処理するけれど、できるだけ溜まってから使う。
処理は長くても3時間程度で、寝る前にスイッチを入れると朝には終了してる。
うちの使い方だと1回の電気代が20円くらい。
【生ごみ処理機】乾燥式目安の処理時間と電気代を知りたい。 - 生ごみ処理機 - Panasonic
処理を繰り返すうちに、砕けた生ごみがさらに小さく、土っぽくなっていくので、うちはこれを土に混ぜて肥料にしています。
基本なんでも入れますが、我が家のよく入れるものは下記。
・茶殻・コーヒーかす
・精米したときの糠
・シンクのくずゴミ
・野菜の皮・ヘタ(ニンジン・ジャガイモ・ダイコン他)
※玉ねぎの皮はふわふわして砕かれないので入れない
・くだものの皮(キウイ他)
※みかんとバナナはねっとりして攪拌できなくなるので入れない
・魚(一番重宝している)
※肉の骨や貝類は攪拌機が壊れるので入れない
・卵の殻
※手で潰してから入れる
料理しつつ、切ったはしからリサイクラーに入れるので、うちにはシンクに三角コーナーがない。
ごはんや麺も大丈夫みたいだけど、食べ残ししないからごはんや麺を入れることないかな。
ドライヤーだけの生ゴミ処理機もあるけれど、攪拌することでより土に近い感じになる。
可燃ごみの半分は生ゴミだそうで。残りの半分が雑がみだそうだ。
生ごみは肥料にしてて、雑がみは資源ごみにしてるから、うちの可燃ごみは1/4しか出てないことになるのだわ。
リサイクラー、高いけど楽天で中古販売もあり。
守谷市は堆肥化事業を始めたので生ごみ処理機の助成金は残念ながら終了です。
今のが壊れてもまたリサイクラー買うと思う。
(堆肥化事業は指定のバケツで自宅前に出すというのが抵抗ある・・)