働く女性の通勤鞄の重さは平均3kgらしい。
ちゃんと測ってみたら、全部で4559gでした。うーん、5kgといっていい数字。
これを毎日持ち歩くのってどんな修行よ、とか思う。
軽量化のためにすべきこと。
(1)全部出してみる
(2)要・不要を分ける
(3)軽いものに交換する
そんなわけで通勤鞄を変えてみたわけだ。
通勤鞄って、それだけで1kgあったりするからかなり軽い方だと思う。
通勤鞄だけ(リュック) 521g ※サイト情報では540g
防犯ブザー 52g
会社(都内)以外に2か所勤務先(埼玉・神奈川)があり、昼間に移動もある。
なんなら電車の中でも仕事してる。
残業もザラだし、災害対応で急遽泊まりもある。
基本片道2時間(往復4時間)通勤。
今日必ず使うもの以外は持たないっていう考え方では、トラブルに弱い。
仕事上のトラブルだけじゃなくて、体調、ケガ、虫さされ、電車遅延、大雨、地震、不審人物。
そういえばこの間も、電車遅延で21時になってもホームに降りれなくて、このまま電車に乗れないと睡眠時間が4時間切ってしまう、というので結局カプセルに泊まったんだった。
重い順
PC(会社支給) 912g
wifi(会社支給) 238g
名刺(文庫屋大関の天溝がま口) 204g
Xperia(私物) 187g
電源+ケーブル2本 184g
マウス(腱鞘炎対策でトラックボール) 184g
財布(印傳屋のがま札) 179g
iphone(会社支給) 166g
キーケース(ホイッスル入)(COACH) 88g
A4紙(PC用のぞき見防止フィルタ込) 82g
ICカード(ノーブランド牛革) 63g
ペン+メモ(会社支給) 48g
通行証(ストラップ付) 20g ※写真なし
iphone充電ケーブル 16g
合計:2571g
バッグ+仕事に必要な道具だけで、既に3kg超。
名刺を2種持ち歩いているから1つにまとめれば100gくらい軽くなるけど、間違えて出したことあるからわざと分けてるんだよねえ。
iphoneのデザリングでwifi手放せるんじゃないかと思ったけど、速度が遅くて仕事にならなかった。
名刺・財布・キーケース・ICカードケースをもっと軽いのに変えればいいのかもだけれど、あんまり軽いのも取扱が難。形がしっかりしていて、カサカサせず、長持ちするのがいい。なんだかんだで革の感触が好き。
持ち物は客先でコミュニケーションツールにもなったりするから、ヘタなものも持てない。
手帳は持ってたけどやめた(会社がiphone支給したときにオンライン化)。
文庫本とかもやめた(新聞はオンラインで読む)。
身だしなみ系ポーチ(スカイツリー柄がま口) 285g
0次の備え(サニーヒルズ・布袋) 250g
傘 220g
卓上用ポーチ(かまわぬ・がま口) 152g
もらいもの水筒 138g ※中身入りだと275g
カーディガン(シャトレーゼ・ミニバッグ) 123g
ハンカチ・マスク・ティッシュ・ウェットティッシュ 60g
箸スプーン 50g
リップパレット 40g
扇子 35g
エコバッグ 33g
櫛 29g ※写真なし
合計:1415g
傘はもっと軽いのもあるけれど、5本骨は弱すぎるし晴雨兼用・遮光は必須。
水筒は持ち歩いてなかったけど、薬をすぐ飲みたいがためだけに3回くらい自販機・コンビニ探しした時点で持ち歩くことにした。朝通勤は空だけど昼の移動と帰宅時は水を持つようにしている。
箸スプーンはチタン使ってる。プラだと数10g軽くなるけどプチストレスだしなぁ。
卓上用ポーチ。152gの中身。
がま口好きでねえ。
印鑑ケースやイヤホンケースとか、いちいちケースに入れるから重くなるってのはわかるけど、ケースに入れないと取扱が面倒。入れ物を軽くするってのは軽量化の方法の一つだと思うけど、チャックやボタンって実は好きじゃないんだよなあ。
防災ポーチは、500g以下が目安らしい。これで250g。
ようかん(60g)とアルミシート(50g)を外せば110g軽くなるけど。
身だしなみ系。285gの中身。
鏡(34g)や折りたたみコップ(43g)は、なくてもどうにでもなるけど。
爪切りはむき出しでもいいんだけど専用革ケース(9g)が素敵でねえ。
女性はメイク系が重いとかいうけど、化粧直しに使うのは、リップパレットとBBクリーム、櫛と鏡。
ポーチ派。
バッグインバッグだと、その都度鞄から出す必要がある。
鞄はデスクではしまっていたいし、バッグインバッグを化粧室に持っていくのもなあ。
いろいろ書き出してみたけれど、これ以上は減らせなさそう。
上司の鞄が小さくて、よくそれにPCや弁当まで入るなあって思うけど、一緒に行動すると電源・wifi・充電ケーブル・ペン・メモは貸すし、ティッシュ・割箸・マスク・カットバン・生理用品まであげたことある(あとで律儀に返してくれる)。
いや、うん、貸すのもあげるのも気前よく出せるし、私も誰かに借りたりもらったりするけど。
借りたりもらったりする前提で行動するってのは、無理なんだ。