ひな菊と黒い犬

まあまあそこそこほどほど

ウチ洗剤リスト

ランドリー
洗剤は、量も種類もなるべく少なく、がモットー。あわよくば地球に優しく、そんな程度で。

流行りの洗濯マグちゃんは「マグネシウムは中国寡占のレアメタル」という意識が強くて買う気になれない・・(実際にはレアメタルではないらしいが)
magnesium.or.jp

まあ今のところ購入は控えたい、かな。
リサイクルできる貴重な金属なので、購入した方は交換の目安とされる1年が過ぎても、ゴミにはしないでほしい。メーカーはちゃんと回収してるし、肥料にして土に還元するのもよし。入浴剤やお掃除スプレーにもなる。
ちなみにうちはトルマリン鉱石を入浴剤代わりにしているのでいつまでも減らない。

◎ホタテ貝殻焼成パウダー
マグネシウムで洗濯できる理屈は、水がアルカリ性になることによる界面活性効果。
これはうちでは、ホタテパウダーが担っています。
ホタテの貝殻が大量に無駄に捨てられていて、それがもったいないから洗剤として再利用しているという話を知ったのが2010年頃。
furusatobin.jp
そのあたりから、アルカリウォッシュをやめて、ホタテパウダーに切り替えた。
最初は、洗濯槽洗剤としてはじめたけど、今や洗濯にも掃除にも食品にもウイルス対策にも、これひとつ。アルコール消毒液や次亜塩素酸を大量に買うよりもお手軽で安い。入浴剤兼浴槽洗剤にも。

 

◎アリエールダニよけプラス
石けんを手作りしたり布ナプキンをはじめたのが2003年だから、そのあたりから3年くらいは、石けん洗濯というのをしたと思う。
だんなや私の肌荒れだったり、当時は柏市に住んでいたから手賀沼等の環境問題を意識してのことだけれど、実際に使ってみると石けん洗濯が良いことばかりでもないこともわかってきた。
肌荒れも洗剤というよりも衣類そのものということがわかってきて、ポリエステルを避け始めたのもこのあたりから。

ちなみに2006年第1回手賀沼トライアスロンの開催。今も手賀沼の水質は日本のワースト近いけれど、トライアスロンは毎年開催されて、泳げる水質が維持されている。有リン洗剤は市場になく、水質は大幅に改善されて、洗剤が沼の汚染原因ではないこともわかってきた。
日本石鹸洗剤工業会 安全と環境

石けんで洗濯することをやめたのは、衣類の黄ばみと洗濯槽のカビ問題が解決しないから。
石けんで洗濯する際には、アルカリ剤が絶対に必要。
石けん量を減らしてアルカリ剤を増やしても、黄ばみとカビは解決せず。
そこで今度はアルカリ剤だけで洗濯してみた。
そしたら今度はあきらかに繊維が劣化していくのが分かった。
衣類が固くなり黒ずんだ感じになる。
柔軟剤としてクエン酸を入れる必要がある。入れたからといって、思うほど改善しない。
それで2006年ランドリーリングを購入して、水だけで洗濯する・柔軟剤の代用にする・石けん洗剤と併用するというのもやったけど、イマイチ。
そのあたりから、合成洗剤の安全性が高いこと、衣類洗剤として優秀だとわかってきた。
よく問題視される蛍光剤や柔軟剤についても、私が危惧するほどではないことも。
日本石鹸洗剤工業会 石けん洗剤知識 石けん洗剤の基礎

2009年には、すすぎ1回の洗剤が発売されたのも大きい。最終的に今はアリエールを使っています。
柔軟剤もしばらくやめていたけれど、綿ばかりなのに静電気が出るという体質に苦慮して冬は使うことにした。結果、衣類の長持ちにもつながってると思う。
洗剤も柔軟剤も量は既定の半分以下。ホタテパウダーを大さじ1程度。
ランドリーリングは洗剤量を減らすという大きなきっかけになった。
効果のほどはわからないけれど、今も洗濯機に入れたままにしてる。
ダニよけプラスが発売されて、これで私の洗濯洗剤は完成された、と思っている。

 

◎とれるNo.1
布ナプキンの経血汚れにアルカリウォッシュを使ってたのだけれど、アルカリによる洗浄は生地が固くなるし、素手では肌が荒れる、というのでとれるNo.1に切り替えた。
つけおき洗剤。重曹アルカリウォッシュクエン酸が不要になってこれひとつで足りるようになった。
布ナプキンに使えるくらいだから、襟汚れ・皮脂汚れは言うまでもない。
水周り(風呂・トイレ・流し台・洗面台)や油周り(ガスコンロ・ごとく)はもちろん、まな板・ステンレスのメンテにも使える。茶渋落としが劇的で感動した。クレンザーとしても使ってる。入浴剤にするときもある。

 

◎石鹸
我が家のメイン。基本は食器・体・洗顔。こだわって自作してたけど、自作するより牛乳石鹸の方がコスパも満足度も環境影響もいい気がして、自作やめようと思っている。

 

ハンドソープは泡が好きで、液体せっけん購入してましたが、薄めて使えるというのでシャボネット愛用。詰替えも粘性がないから楽。殺菌・消毒の薬用石けん。容器は前に使ってたミヨシの泡ハンドソープを流用しております。

だんなのボディソープは無添加ボディソープ。色々試すけどここに落ち着く。
風呂掃除にも使ってる。

 

◎シャット流せるトイレブラシ
トイレ用ブラシがほんとキライで。ずっと水っぽい状態で置いているのも嫌だし、大してごしごしできないのも嫌。かといって、トイレブラシがないのは、汚したときに手で汚れをとることになるから気が引ける。
使い捨てというのがあまり好きではないけれど、捨てる部分小さいのが嬉しい。
濃縮洗剤が溶け出したら全体に回して時間置きしてから磨く技も有効。置き場所もコンパクトでよろしい。

食器スポンジを捨てる際に、スポンジでトイレ掃除をしてから捨てるので、実はトイレブラシの使用頻度は低い。
最初に買った専用の柄は壊れてしまって、無印の「柄つきスポンジ」の柄を使ってます。
nagareru.hatenadiary.org

 

◎ピューラックス
元々は、災害時の水殺菌用に備えておいたもの。
http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/4f/jishin_2.html

使用期限が案外短いので、漂白や殺菌が必要なときに使っています。



◎ワンステップクリーナー
おうちの外壁用にストックしている「ワンステップクリーナー」の成分が「塩化ベンザルコニウム塩」だったので、これは薄めればお風呂にも(室内にも)いけるはず!と使ってます(自己責任ね)。スプレーは飛び散って吸い込んでしまいそうになりだめだったので、薄めた液体を刷毛で塗る。思ったとおり効くわ。

室内利用はオスバンの希釈率を参考に。
オスバンS | 一般用医薬品・医薬部外品 | 日本製薬株式会社



◎NIKWAX
スキーウエアとレインウェアにNIKWAXが重宝。
使用頻度が年に1回以下なので、必要になってから必要量を買うことにした。



メラミンフォーム
薄く小さく切って使うし、めったに使わないので買ってから10年くらい経ってる気がする。

 

◎歯みがき粉
なんとなく、なんだかんだでクリニカをリピしてる。



 

一時期愛用してたけど使用しなくなったもの
重曹
アルカリウォッシュ
クエン酸
・ザウト
・洗濯用石鹸(arau・ミヨシ他)
・カビキラー
・フロッシュ
・とれるNo.1(液体)
・竹酢液
・バイオカビ処理剤