だんなに何回目かの「雨引観音に行きたい」がやってきたので、前から行ってみたいと思っていた雨引山に行くことにした。409mの低山トレッキング。山頂に行くと筑波山と関東平野が臨めて、四阿がある・・・! というので山珈琲セットを持参です。
ところどころに彼岸花咲いてた。
雨引観音は境内に孔雀が放されてるので有名ですが・・、軍鶏が!
参拝したあとで早速お休み処に行きます(←お気に入り)。
登山前の腹ごしらえ。お休み処から見る本堂がまた良い。雨引観音は子育て観音なので家族連れがいっぱいです。彼岸時期だしね。人気の寺なのに、ゆっくりできるところがまたお気に入り。
さて登山口は本堂の右側の道を進みます。孔雀が道案内! もう生まれ変わったら雨引観音の孔雀になりたい。
案内板がないので不安になりつつ登り始めます。
迷いそうなところで案内板発見。
ミズビキがたくさん咲いてました。ザトウムシがたくさんいた。
ログによると山頂まで1.3km。ゆっくり登って、50分ほどで登頂です。ちなみに腕輪念珠は2014年の御本尊大開帳のときにいただいたもの。
うーん、筑波山は雲隠れ。
さて、四阿で山珈琲。
え?インスタントに決まってます。キャンプ用に必ず持っていく粉ラテ。
牛乳持ってくるほどの気合いもないですよ~。
ハイクのときには、ペットボトル茶かペットボトルポカリなので、こんなことは基本しません、ペットボトルの方が呑み終わった容器が再利用できるし使わないときは小さく潰せて軽い。
一応アウトドア用のコーヒーミルもパーコレーターも持ってるけど(参照)、コーヒーはトイレ近くなるので、キャンプの時もあんまりしないな。今回は山頂に四阿があるというので、ヤマノススメ第6話やりたかったのでした。
ところで前回高尾山行ったときは、四阿がプリムスだらけ。影響力すごいな・・。OD缶はどこでも入手できるわけではないし、風防がない、というので、だんなは新富士バーナーのG'z G-ストーブ(今はSOTOか)を愛用しております。
ところで今回2Lプラティパスで水を持ってきたのだが、ずいぶん黄ばんでいた。あらら。買い替えようかな。
お菓子つまみつつゆっくりいただいても誰も来ず。静か~。結局登りに4組、下りに1組すれ違っただけでした。というかうち2組がトレランしてる。すごいな。
下山はさくさく30分。お休み処でアイス。
最後に鳥かご見て帰ります。奉納されたコたちなので雌雄揃ってて毛並みがキラキラです。
網が細かいのが難点。キンケイカコイイ。
2014年(午年)の御本尊御開帳は1934年(昭和9年)以来80年ぶり、ということだったけれど、次回は2021年(丑年)、その次は2026年(午年)だそうです。