ひな菊と黒い犬

まあまあそこそこほどほど

キッチンリセットで心の平穏を保つ

キッチンおそうじグッズ
歯みがき粉を使い切ったタイミングでシンク磨き。

歯みがき粉は使い切ったようでいて、切り開いてみるとまだたくさん残っている。
それをシンク磨きに使います。

食器を洗い、シンクを洗って、排水溝を洗い、防臭ワンを交換するところまでが毎日の作業。
とかいいながら食器とシンクで終わることも、多いのです。
衛生面からすると、毎日スポンジを新しくするとか、キッチンペーパーで拭きあげて捨てるとかの方がよいのだけれど、それもまたマイプラ問題とか使い捨てのごみが増えるのもね、という気になり敬遠。あまり過剰になりすぎず、適度に衛生管理、プラスチックも減らしつつ共存です。
一軍キッチンツールは水切りかごの隣。洗って乾いたらしまう流れ。
木製ツールとステンレススールを分けてたててます。

(1)石けん
1個70円もしない業務用石けんです。
前は石鹸の手作りもしていましたが、材料高・入手難になりやめました。
石けんにしたのは手荒れ防止からなのだけれど、基本ゴム手袋を使っています。
殺菌にはパストリーゼ、漂白にはピューラックスを使っています。


(2)麻紐あみタワシ
食器洗いにはセルロースのスポンジを使っていましたが、あみタワシの方が乾きやすいし汚れ落ちがいい。五徳も洗いやすいのでこちらに移行しました。
麻紐は大昔に買った無印の麻ひもがあるのでそれを使ってますが、100均の麻紐の方が細くていいと思う。洗い桶やシンクは食器の延長と思ってるので、食器を洗ったあと、ステンレス洗い桶・ステンレスシンクもこれで洗います。
youtu.be

(3)棕櫚の丸いタワシ
棕櫚のタワシ大好きです。ステンレスたわしも持ってますがほとんど使わないな。
網状やパンチの笊を洗うのに便利。水切りかごもこれで洗います。
それから鉄フライパン。
鉄フライパンは洗剤で洗わない。
汚れを古布で拭きとって、フライパンに水を張って沸かして汚れを浮かし(汚水は庭のミニ畑に捨てる)、タワシと流水で洗って、焼き切る、という作業をします。
細長い形だと頭ばかりが擦り切れてしまうので、丸いタワシが欲しいとずっと思ってました。
亀の子さんから発売されて即購入。もう10年以上使ってます。丈夫。
shop.kamenoko-tawashi.co.jp

(4)ボトル洗いブラシ(回転式)
ボトル洗いブラシ(回転式) | 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア
プロテインと青汁を続けているので、毎日水筒2つ・タンブラー1つ洗います。
前は卵の殻とか、スポンジと箸で洗ってたりしたのだけれど、水筒用のブラシ欲しい、というのでだんながダイソーで買ってきた回転式のが便利すぎて、愛用しています。

(5)ホワイトパームの丸いタワシ
ホワイトリングたわし10cm ホワイトパーム | 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア
あからさまに亀の子さんのパクリ商品なのですが、価格は10分の1です。
毛の長さが不均一で抜けやすいとこが、100均という感じです。
パームは棕櫚よりも毛足が長くて固いので、シンク・排水口・防臭ワンを洗います。
防臭ワンは銅製のものを追加購入して、既存のプラ製と交換しながら使っています。
銅製はぬめりがつきにくいし、臭いも抑えられるけど、汚れないわけじゃない。
結局交換しながら使うのが一番衛生的。
最近排水口トラップ自体を浅型にできることを知って、そのうち変えたいと思っている。
nishituga.com


(6)セルローススポンジ
商品としては洗車用スポンジですが、シンクの水滴を拭き上げるのに使っています。
台布巾で代用もできるし、在庫があと2個なので、使い切ったらお役御免かな。

キッチンリセット

中古のおうちは1990年代システムキッチン。
大型のレール引出も食洗器もないけど、扉には耐震ラッチあるし、ステンレスワークトップなのも気に入ってる。
吊るす収納は、安全面衛生面を考慮してやめた。
見せる収納も、使い勝手と相談しながら、ゆっくりと減らしている。
キッチンリセットをしやすいように。