ひな菊と黒い犬

まあまあそこそこほどほど

水筒を3out2inしてがんばらない弁当

梅干し
お弁当に欠かせない梅干し。

今年は仕事が変わって3年ぶりに通勤が車に戻った。
電車通勤が2時間近い、毎日往復4時間だったときには、とてもお弁当をつくる気力がなかったけれど、車通勤に戻って片道40分という近さ。
お弁当を復活することにした。

おべんとう
実は写真は3年前のもの。
大抵は、夕飯を多めにつくった残りもので、改めて写真撮るほどの弁当でもない。
朝起きて、冷凍ごはんをレンジで解凍して、卵1個で玉子焼きをつくり、残りものともう1品というところ。つくりおきがあると重宝するけれど、つくりおきも実はそんなにつくらない。

ふたりぶん みそ汁付
だんなは朝5時半に家を出るので、だんなのお弁当はつくらない。
だんなが休みで私が仕事の時は、つくったりする。

もう20年前に購入した曲げ物の弁当箱は、花野屋の丸めんぱ。
毎日弁当をつくる期間と弁当をつくらないお休み期間を繰り返して、いまだ現役。
おかずは入れないで、ごはん一膳分。
べちゃっとしない、冷たさを感じないごはん。
静岡の茶摘み弁当をモデルにしたという深い丸型は、食後にお茶を入れて湯呑みとして使えるというので、実際食後にはこれにお茶を入れて飲んでいる。米のこびりつきが取れやすくなるのもいい。
当時は3500円くらいで購入したのだけど今の価格見てびっくり、大切に使おう。
www.hananoya.jp

おかずは野田琺瑯の「レクタングルS深型密閉蓋付」。
ホワイトシリーズの販売開始が2003年だから、今思うと販売開始後すぐ購入したことになる。
購入当時は密閉蓋が発売されてなかったからシール蓋だったのだけれど、密閉蓋が発売されて即購入。
汁気が切れきらない炒め物も躊躇せず入れられるのが気に入っている。

みそ汁や果物を追加するときには、ジップロック(スクリューロック)を使っている。

カトラリーは、キャンプ用のスノーピークの和武器(箸)とチタン先割れスプーンショートを日常遣い。
nagareru.hatenadiary.org

水筒はサーモスのステンレス水筒を20年くらい使ってたのだけれど、ついに交換用のパッキンが発売終了した。
毎日使っているだんなが、外側がはげてボコボコにへこんできたので替えたいという。
同じ理由でキャンプ用になってたステンレス水筒と合わせて3本を資源ゴミとして処分することにした。
新しい水筒は、かねてから購入予定だったシームレスせん!
ステンレスマグ「TUFF」SM-ZA。
私は0.36L、だんなは0.48Lを購入。我が家の水筒はこの2本だけになりました。
www.zojirushi.co.jp

卵の殻を残しておいて、水筒を洗うときに卵の殻で洗う。
それから蓋の溝に小さいブラシをくるっと通すだけ。念入りな蓋の掃除は綿棒で。
柄の長いブラシは持ってない。
パッキン洗いから解放されて、毎日のお弁当がさらに快適。